※本ページにはプロモーションが含まれています。

コブシの木

井の頭公園「太陽の塔」と「太陽の木」の関係?

「東京万博」って、ご存知でしたか?

1970に開催された大阪万国博覧会は、元来1940年に東京で開催される予定でした。

紀元2600年記念日本万国博覧会といい、1940年(昭和15年)に日本の東京市(当時)で開催予定であった国際博覧会のことです。「東京万博」と呼ばれることが多いですが、日中戦争の激化など諸般の事情から中止されました。

「東京万博」を記念して、吉祥寺・井の頭公園に植えられた木(「太陽の木」写真上)がこれです。ですから、岡本太郎氏の「太陽の塔」は、もともと「太陽の木 - Tree of Sun -」をモチーフにして創造されました。この事実を、日本人のほとんどの方が知りません。

「太陽の木 - Tree of Sun -」が岡本太郎氏を襲う!

岡本太郎氏は、最初「自由に作らせてくれ、そんな太陽の木をモチーフにするのはゴメンだ」と言っていたそうです。しかしある日「太陽の木でいい」と事務局に言ってきたそうです。

岡本太郎氏に近しい人に聞いたところ、岡本太郎氏は見た夢をこう語っていたそうです。
「あの〈太陽の木〉の幹に顔が浮かび、炎のように枝が燃えて、襲いかかってきた!」と。岡本氏の創造が、爆発した瞬間です。

この木の名前は「こぶし」

モクレン科
〈特徴〉
早春を告げる花として、葉よりも早く白い花を咲かせます。花は6枚の花弁です。
〈用途〉
材はち密で狂いが少ないので、床柱、まな板、製図板、楽器などに利用され、この炭は金銀の研磨用に用いられます。
〈歳時記〉
「花が咲いたら豆をまけ」「花たんと咲けば豊生」など、農業とのつながりが深い。仲春(春なかば)の季語。

(お詫び)
岡本太郎氏ののエピソードは、事実ではありません。デタラメです。今日は4月1日【エイプリルフール】ですから(謝)

東京万国博覧会